抗がん剤治療の入院費用
わたしの母がガンで治療中です。
ガンの治療費は使う薬剤や治療方針によって本当に様々なので、参考程度にしかなりませんが、メモしておきます。
ちなみに、再発がんの治療でアバスチンとタキソールを3週間おきに3回行う、という治療をしています。
その1回分の治療費です。
内訳 | 保険点数 |
---|---|
包括評価 | 57,137 |
指導管理料等 | 380 |
投薬料 | 1,050 |
注射料 | 45 |
検査料 | 200 |
病理診断 | 150 |
合計 | 58,962 |
包括評価とは、平成21年頃から導入された入院費用の計算方式で、包括評価制度DPCと呼ばれています。
これは 入院一日の基本料ともいえる入院料、検査、注射、投薬料などの部分と、 手術、指導料、リハビリなどのオプション料を合わせて計算する方法です。
以前主人の入院のときに調べた内容をこのページにまとめてあります。
今回の母の入院は4日で、費用合計は 58,962円(自己負担額。高額療養費で戻ってくる前の値段)でした。
がん治療費について思うこと
わたしの親の場合は、この治療を3週間おきに1回行います。
日帰りでもできるそうですが、再発であることや年齢を考慮して入院になりました。
やはり安くはないです。
がん治療について、思うこと
3週間に一度、というともう少し余裕もってできるのかなと思っていましたが、 実際やってみると、治療と治療の間に診察が1回入るので 「しょっちゅう病院に来ている」という印象です。
入院も通院も、ラクではありません。
(待ち時間もあるし・・・一日仕事だ)
年齢や病院から自宅までの距離、病状や薬の種類によってガン治療は全く異なるので、こんな感じ、ということは難しいのですが、実際やってみると通院だけでも疲れちゃう・・そして結構お金もかかるんだなと思います。
主治医の先生もスタッフのみなさんも大変親切で丁寧でおかげで母が元気にしていられると心から感謝しています。
せめて待ち時間だけでもなんとかならないかなーと思っています。